※2013年9月1日より東北電力の電気料金が改正されました。
オール電化住宅を推奨する工務店として、この料金値上げは「オール電化住宅」の快適性を損ねるものと感じております。
「蓄熱式電気暖房機」をメイン暖房とした従来のオール電化住宅の皆様は、従来の電気料金より30%以上の値上げと予想されます。
値上げを少しでも緩和するために「高効率ヒートポンプエアコン」の暖房をご紹介いたします。
◆ ダイエー建設株式会社の推奨する暖房システム(平成26年以降版)
「高効率ヒートポンプエアコン」をメイン暖房とし24時間運転し、「蓄熱式電気暖房機」は氷点下5℃以下程度になりそうな場合、補助暖房として使います。
当社建築の建物の多くが、秋田市、旧能代市、八峰町などの断熱区分「Ⅲ地域」となっております。断熱区分「Ⅲ地域」とは、それほど寒くはない地域となっております。「蓄熱式電気暖房機」が必要かどうかという境界の地域になります。
旧二ツ井町など、断熱区分「Ⅱ地域」においては、仕様を変えております。断熱区分「Ⅱ地域」で建築をお考えの方は、「住宅断熱性能」を上げ、「蓄熱式電気暖房機」がメイン暖房で、「高効率ヒートポンプエアコン」を補助として使います。
また、オール電化住宅において推奨しているのであって、FF式石油ストーブやペレットストーブ、床暖房などお客様のご希望がありましたら、暖房機に基づく建物を提供したいと思います。
◆ 高効率ヒートポンプエアコン
当社では、モデルハウスでの実証結果から「高効率ヒートポンプエアコン」による24時間連続の全館暖房を推奨しています。
平成26年4月1日以降申し込み分より、「8時間通電機器割引」、「5時間通電機器割引」、「通電制御型夜間蓄熱式機器割引」、が廃止されることを受け、「高効率ヒートポンプエアコン」をメイン暖房とし、「蓄熱式電気暖房機」は補助暖房として設置する場合がございます。
標準仕様は「Panasonic CS-284CX(100V10帖用)」、「Panasonic CS-364CX(100V12帖用)」としています。

オススメポイント!
          ■低温時の暖房消費効率(COP)が高く、-2℃程度でも対応
          ■フィルターお掃除機能あり
          ■停電時復帰モードあり 
          ■冷房能力も高い 
          ■他メーカーに比べ、比較的安価で購入が可能
          ■遠隔操作基盤を使えば、無線LANを使いスマートフォンによる遠隔操作が可能
           
◆ 蓄熱式電気暖房機
当社では、「高効率ヒートポンプエアコン」の補助暖房として、「蓄熱式電気暖房機」を設置する場合がございます。
標準仕様は「Panasonic ユニデール」としています。

オススメポイント!
          ■スマートな縦型のVHEi6kWがオススメ
          ■タイマー運転可能
          ■「蓄熱量設定」、「温度設定」の管理ができる
          ■放熱せずに蓄熱させておくと停電時も安心 
          ■輻射熱でエアコンより暖かく感じる
        
◆ オススメできない暖房機
「オール電化住宅だからといって、電気の暖房機ならなんでもいい」とは限りません。
|   熱源  | 
                単位  | 
                料金単価  | 
                燃料調整費  | 
                再エネ賦課金  | 
                熱量  | 
                100円あたりの熱量  | 
                灯油との比較  | 
                費用比較  | 
            ||
|   灯油  | 
                リットル  | 
                96.00円  | 
                -  | 
                -  | 
                8771kcal  | 
                9,136kcal  | 
                100.00%  | 
                100.00%  | 
            ||
|   電気  | 
              昼間  | 
                1~90kWh  | 
                kWh  | 
                21.08円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                3,740kcal  | 
                38.37%  | 
                244.27%  | 
            
90~230kWh  | 
                28.76円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                2,804kcal  | 
                28.77%  | 
                325.82%  | 
            |||
230kWh~  | 
                33.24円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                2,446kcal  | 
                25.10%  | 
                373.50%  | 
            |||
夜間  | 
                10.62円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                6,863kcal  | 
                70.42%  | 
                133.11%  | 
            |||
|   ガス 
                 | 
              都市ガス  | 
                立米  | 
                172.12円  | 
                -  | 
                -  | 
                11000kcal  | 
                6,391kcal  | 
                69.95%  | 
                142.95%  | 
            |
PLガス  | 
                715.00円  | 
                -  | 
                -  | 
                24000kcal  | 
                3,357kcal  | 
                36.74%  | 
                272.14%  | 
            |||
上記の表は、「灯油」、「電気」、「ガス」の暖房の比較です。
赤で記した133.11%とは夜間電力で暖房する「蓄熱式電気暖房機」の暖房費です。青で記した244.27~373.50%とは昼間電力を使った「コタツ」や「オイルヒーター」、「ハロゲンヒーター」などは、とても電気代が高いので利用を避けてください。
もし、暖房したいのであれば、どんな性能悪くても「エアコン」が一番安く暖房できます。
◆ 高効率ヒートポンプエアコンの選び方
■ヒートポンプの原理

室外機で触媒に大気の熱を吸熱し、触媒を電気で圧縮し、圧縮によって生まれた熱を室内機で放熱し、圧縮され熱を奪われた触媒を膨張させ、室外機に戻し吸熱させる事を繰り返す。これを逆回転させることで冷房も可能になり、冷蔵庫もヒートポンプによるシステムで冷えている。
1kWの電気からは860kcalの熱エネルギーを作ることができる。しかし、ヒートポンプを使うことで約6倍の熱エネルギーを作ることができる。
これを、暖房能力(kW)÷消費電力(W)=消費効率(COP)で表すことができる。
ヒートポンプは大気の熱を吸熱するので、外気温が下がると暖房の消費効率(COP)が落ちていく。カタログなどについている低温時の消費効率の良いもの選ぶと良い。高性能のエアコンは、低温時(外気温2℃時)の消費効率(COP)が2.5~2.9前後ですので高いものを選びましょう。
実際にメーカー発表の数字は環境が決まっているので、鵜呑みにできませんが、当社モデルハウスでは「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV283S(200V10帖用)」を使い、性能以上の数字が見込めています。
■100Vと200Vの違い
100Vと200Vの違いは、消費電力の違いがほとんどで、200Vのほうが冷房消費効率(COP)の良い製品が多い。ほとんど価格が変わらないが付けれるのであれば200Vの製品が良い。「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV283S」とSがついていない場合100V、メーカーによって表記が違います。
■「寒冷地対応」型
当社で使っているエアコンは、三菱製「ズバ暖エアコン」やPanasonic製「フル暖エアコン」の、一つランクを落とした商品です。というのも、当社で建設の多い能代市や八峰町、秋田市は一日中、氷点下5℃を下回ることが少ない。三菱製「ズバ暖エアコン」やPanasonic製「フル暖エアコン」は若干消費効率(COP)の低い製品があるので、秋田県沿岸地域以外や青森県以北などの地域でおススメします。
フル暖エアコンを使うのであれば、Panasonic製「フル暖エアコン」CS-UX283C2一択。この製品だけずば抜けて性能がよい。取り付け費込みで20万円を切ればラッキーな製品。10年使えると思えればこの製品を買ってもいいのかもしれません。
◆ 高効率ヒートポンプエアコンの性能
⇒「高効率ヒートポンプエアコンの暖房」と灯油の比較(三菱MSZ-ZXV283Sの場合)
|   熱源  | 
                単位  | 
                料金単価  | 
                燃料調整費  | 
                再エネ賦課金  | 
                熱量  | 
                100円あたりの熱量  | 
                灯油との比較  | 
                費用比較  | 
            ||
|   灯油  | 
                リットル  | 
                96.00円  | 
                -  | 
                -  | 
                8771kcal  | 
                9,136kcal  | 
                100.00%  | 
                100.00%  | 
            ||
|   ヒートポンプエアコン  | 
              昼間  | 
                1~90kWh  | 
                kWh  | 
                21.08円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                21,206kcal  | 
                232.11%  | 
                43.08%  | 
            
90~230kWh  | 
                28.76円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                15,896kcal  | 
                173.99%  | 
                57.48%  | 
            |||
230kWh~  | 
                33.24円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                13,870kcal  | 
                151.81%  | 
                65.87%  | 
            |||
夜間  | 
                10.62円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                38,909kcal  | 
                425.87%  | 
                23.48%  | 
            |||
|   ヒートポンプエアコン  | 
              昼間  | 
                1~90kWh  | 
                kWh  | 
                21.08円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                10,687kcal  | 
                116.97%  | 
                85.49%  | 
            
90~230kWh  | 
                28.76円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                8,011kcal  | 
                87.68%  | 
                114.05%  | 
            |||
230kWh~  | 
                33.24円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                6,990kcal  | 
                76.51%  | 
                130.71%  | 
            |||
夜間  | 
                10.62円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                19,609kcal  | 
                214.62%  | 
                46.59%  | 
            |||
|   蓄熱式電気暖房機 
                 | 
              夜間  | 
                kWh  | 
                10.62円 
                 | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                6,864kcal 
                 | 
                75.12% 
                 | 
                133.12% 
                 | 
            |
⇒「高効率ヒートポンプエアコンの暖房」と灯油の比較(三菱MSZ-ZXV403Sの場合)
|   熱源  | 
                単位  | 
                料金単価  | 
                燃料調整費  | 
                再エネ賦課金  | 
                熱量  | 
                100円あたりの熱量  | 
                灯油との比較  | 
                費用比較  | 
            ||
|   灯油  | 
                リットル  | 
                96.00円  | 
                -  | 
                -  | 
                8771kcal  | 
                9,136kcal  | 
                100.00%  | 
                100.00%  | 
            ||
|   ヒートポンプエアコン  | 
              昼間  | 
                1~90kWh  | 
                kWh  | 
                21.08円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                17,002kcal  | 
                186.09%  | 
                53.74%  | 
            
90~230kWh  | 
                28.76円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                12,744kcal  | 
                139.49%  | 
                71.69%  | 
            |||
230kWh~  | 
                33.24円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                11,120kcal  | 
                121.71%  | 
                82.16%  | 
            |||
夜間  | 
                10.62円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                31,195kcal  | 
                341.43%  | 
                29.29%  | 
            |||
|   ヒートポンプエアコン  | 
              昼間  | 
                1~90kWh  | 
                kWh  | 
                21.08円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                9,221kcal  | 
                100.92%  | 
                99.08%  | 
            
90~230kWh  | 
                28.76円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                6,912kcal  | 
                75.65%  | 
                132.18%  | 
            |||
230kWh~  | 
                33.24円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                6,031kcal  | 
                66.01%  | 
                151.49%  | 
            |||
夜間  | 
                10.62円  | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                16,919kcal  | 
                185.18%  | 
                54.00%  | 
            |||
|   蓄熱式電気暖房機 
                 | 
              夜間  | 
                kWh  | 
                10.62円 
                 | 
                1.52円  | 
                0.39円  | 
                860kcal  | 
                6,864kcal 
                 | 
                75.12% 
                 | 
                133.12% 
                 | 
            |
「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV283S(200V10帖用)」と「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV403S(200V14帖用)」を比較してみると、暖房消費効率(COP)は「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV283S(200V10帖用)」のほうが高いので、電気代が安いとわかります。
暖房能力としては、「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV283S(200V10帖用)」が5.4kWで、「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV403S(200V14帖用)」が8.1kWなので、「三菱 霧が峰 MSZ-ZXV403S(200V14帖用)」のほうが暖かさがあります。
◆ 「高効率ヒートポンプエアコン」と「蓄熱式電気暖房機」の使い方
|   秋田市(Ⅲ地域)の平均気温  | 
          ||||||||||||
|   月  | 
              1  | 
              2  | 
              3  | 
              4  | 
              5  | 
              6  | 
              7  | 
              8  | 
              9  | 
              10  | 
              11  | 
              12  | 
          
|   気温(℃)  | 
              -0.4  | 
              -0.3  | 
              2.8  | 
              9.1  | 
              14.2  | 
              18.6  | 
              22.6  | 
              24.4  | 
              19.6  | 
              13.1  | 
              7.4  | 
              2.5  | 
          
|   区分  | 
              A暖房  | 
              B暖房  | 
              無暖房 
               | 
              B暖房  | 
              A暖房  | 
          |||||||
秋田市(Ⅲ地域)の平均気温です。6~9月を無暖房。4~5月と10~11月をB暖房。12~3月をA暖房とします。
⇒「高効率ヒートポンプエアコン」の消費効率(COP)が高い場合(COP2.9前後)
①A・B暖房期間は24時間「高効率ヒートポンプエアコン」で23.5℃(快適温度)で暖房。
②A暖房期間は、「蓄熱式電気暖房機」の蓄熱量を50%程度にし、放熱温度は15℃(無放熱温度)にし、ファンは「切」とする。ただし、外気温が下がり「高効率ヒートポンプエアコン」による暖房では23.5℃(快適温度)を保てない場合、放熱温度は23.5℃(放熱温度)にし、ファンは「通常」(放熱)とする。
⇒「高効率ヒートポンプエアコン」の消費効率(COP)が低い場合(COP2.5前後)
①夜間の蓄熱式電気暖房機は、蓄熱量を80%程とし、放熱温度は15℃(無放熱温度)にし、ファンは「切」(無放熱)とする。
②昼間の蓄熱式電気暖房機は、放熱量を23.5℃(快適温度)にし、ファンは「通常」(放熱)とする。不在時のファンは「切」にすると良い。
③夜間のエアコン暖房は若干高めの25℃程度にする。
④昼間のエアコン暖房をしないようにする。寒い場合は蓄熱式電気暖房機の放熱を多くする。それでも寒い場合はエアコンも利用する。
※建物の規模や断熱性能、暮らす人の体感温度で設定を調整するものとする。
◆ 当社建設のオーナー様へ
24時間全館暖房のオール電化住宅をご利用いただき、誠にありがとうございます。
平成25年9月1日より東北電力㈱管内における、電気料金値上げを受け、使用環境の変更による節約方法をご提案いたします。
訪問する際、お電話入れますのでよろしくお願いいたします。
ダイエー建設株式会社 佐藤祐介