◆ Q値=熱損失係数
          
 例えば、発泡スチロールの箱に温かい缶コーヒーを入れて、1時間でどのくらい温度が下がったかを調べると、その発泡スチロールの断熱性能=熱損失係数を調べることができます。
        
熱損失係数とは、住宅の保温性能=断熱性能を計算して、住宅の内部と外部の温度差が1℃あった場合、1時間でどのくらい熱の影響を受けるかを表した数字です。
|   部位 
                 | 
                断熱仕様  | 
                部位面積  | 
                熱貫流率  | 
                熱損失  | 
                熱損失係数  | 
            
|   A[㎡]  | 
                U[W/㎡K]  | 
                A・U・H[W/K]  | 
                Q[W/㎡K]  | 
            ||
|   屋根  | 
                HGW16K T180  | 
                63.54  | 
                0.258  | 
                16.409  | 
                0.139  | 
            
外壁  | 
                押出法PSF3種 T60  | 
                128.56  | 
                0.413  | 
                53.143  | 
                0.450  | 
            
熱橋木部(2F床)  | 
                押出法PSF3種 T60  | 
                4.64  | 
                0.343  | 
                1.590  | 
                0.013  | 
            
土台  | 
                押出法PSF3種 T60  | 
                3.26  | 
                0.461  | 
                1.504  | 
                0.013  | 
            
基礎  | 
                押出法PSF3種 T60  | 
                -  | 
                -  | 
                30.585  | 
                0.259  | 
            
開口部  | 
                -  | 
                29.22  | 
                -  | 
                43.588  | 
                0.369  | 
            
換気  | 
                0.5回(90%熱交換)  | 
                378.05  | 
                -  | 
                62.682  | 
                0.531  | 
            
相当延べ床面積  | 
                -  | 
                118.00  | 
                -  | 
                -  | 
                -  | 
            
| 合計 |   | 
                | 
                211.51  | 
                1.792  | 
            
これによって算出された数字が、住宅の内部と外部の温度差が1℃あった場合、失う熱量です。
この数字を住宅の床面積で割った数字が熱損失係数Q値です。
Q値=211.51÷118.00㎡(住宅床面積)=1.792W/㎡・K=1.541kcal/㎡・h・℃
下記の表よりⅢ地域対応の住宅であることがわかります。
|  
                 地域区分  | 
               
                 Ⅰ  | 
               
                 Ⅱ  | 
               
                 Ⅲ  | 
               
                 Ⅳ  | 
               
                 Ⅴ  | 
               
                 Ⅵ  | 
            
|   W/㎡・K  | 
                1.6  | 
                1.9  | 
               
                 2.4  | 
                2.7  | 
                2.7  | 
                3.7  | 
            
|   kcal/㎡・h・℃  | 
                1.4  | 
                1.6  | 
               
                 2.1  | 
                2.3  | 
                2.3  | 
                3.2  | 
            
※次世代省エネ基準の熱損失係数
能代市・八峰町・秋田市はⅢ地域に区分されます。
青森県・旧二ツ井町はⅡ地域に区分けされます。
◆ Q1住宅
          
Q値が1.0未満の住宅のことです。無暖房住宅とも言われるような住宅です。
北海道のようなⅠ地域の基準よりはるかに低い値です。
熱損失の大きい「外壁部」・「開口部(窓)」・「換気扇」を補強することで、対応可能です。
「外壁部」は、外張り断熱+充填付加断熱へ
「開口部」は、トリプルガラスへ
「換気扇」は、第一種熱交換換気扇へ
断熱性能をどれだけ上げたとしても、光熱費は削減されるだけで0にはなりません。
※お客様の希望でない限りQ1住宅をお勧めしません。
ダイエー建設株式会社の電化システムを採用した住宅が、Q1住宅で暖房費を半分にしたとしても、費用対効果が悪いと判断しているためです。
もし、Q1住宅を希望するのであれば、太陽光発電で電気代0円を推奨します。
省エネには限界があります。会社の経費と同じで削減しても0にはなりませんので、仕事を増やすほうが会社のためになるのです。